【後悔!?】Ninja400からCBR650Rに乗り換えて感じたデメリット8選

  • 2023年3月24日
  • 2023年8月11日
  • その他
  • 26537回
  • 0件

CBR650Rは最高のバイク!

今回の記事ではCBR650Rのデメリットについて紹介しますが、僕はCBR650Rが大好きです!

  • 公道も高速も乗りやすい
  • 見た目かっこいい
  • 排気音最高
  • 疲れにくい

etc

CBR650Rは本当にバランスがよく、最高のバイクです。

ただ、この辺の情報は皆さんすでにご存知なので、今回は実際にCBR650Rを購入して普段乗って感じたデメリットについてご紹介します。

Ninja400から乗り換えて感じたCBR650Rのデメリット8選

ヘルメットロックが絶望的に使いづらい

CBR650Rのヘルメットロック用のワイヤーはタンデムシートの下にあります。

使うためにはタンデムシートを外さないとダメで絶望的に使いにくいです、、、

正直デフォルトのヘルメットロックは使いにくいのでデイトナなどのヘルメットロックを別で付けるのは必須です。

ただ、この方法でも困るのがヘルメットロック用に別でキーが増えることです。

Ninja400の場合、場所は悪いですが、もともとヘルメットロックが付いているのでカギは一つで済みます。

CBR650Rもデフォルトでヘルメットロック付けてほしい、、

スタンドがやや直角すぎる

CBR650Rのスタンドはやや直角で、あまりバイクが寝ません。

そのため、台風などで風が強い日は注意が必要です。

CBR650Rは重心がやや上にあります。

また、スタンドがやや直角気味なので、強風の日は運が悪いとバイクが倒れる可能性があります。

特に台風シーズンの時はメンテナンススタンドやフロントブレーキロックを使用して対策をしましょう。

足つきが少し悪い

CBR650Rのシート高は810mmとやや高いです。

一応シート部分は絞り込まれていますが、思った以上に太いので足つき性はやや悪いかなと思います。

ちなみに173cmでアルパインスターズのバイクシューズを履いた状態で足裏の前半分が付く状態です。

Ninja400はべた足だったので、もう少し股の部分を絞り込んで足つき性をよくしてほしい、、

晴れの日はメーターが見づらい

CBR650Rのメーターはフルデジタルです。

フルデジタルでかっこいいのはいいですが、晴れの日は反射もあって見づらいです。

Ninja650とかのデジタルメーターは晴れの日でも結構見やすいらしいので、CBR650Rももう少し視認性をよくしてほしいな思います。

ウィンカーが使いづらい

CBR650Rはウィンカーがクラクションの下に配置されています。

日本ではクラクションはほぼ使用しないのでやはりウィンカーを上にしてほしかったです。

東南アジアではクラクションをよく使うため、その市場に合わせて今の設計になってみているみたいですが、日本モデルはせめてウィンカーとクラクションの配置を逆にしてほしい、、

tomo
Ninja400はウィンカーが上だったので使いやすかったのですが、CBR650Rは逆なので最初は特に使いづらかったです、、何回も押し間違いしました、、

ミラーが見づらい

ミラーに関してはCBR650Rは絶望的に見にくいです。

Ninja400のミラーはかなり後ろが見やすかっただけに、よけい見づらく感じます。

僕の場合はミラーの三分の一くらいに腕が映ってしまい後ろがかなり確認しづらいです。

また、Ninja400はカチッカチッと角度が何パターンかに決められていましたが、CBR650Rのミラーはにゅるっと動き、角度を自分の好きな角度にできます。

一見するとCBR650Rの方が便利な気がしますが、家でバイクを停めるときはミラーを畳むので、いちいち乗るときに微調整するのがめんどくさいです。

Ninja400の場合は決まった角度にカチッと合わせるだけでいいのでラクでした。。。

tomo
ちなみにSW-MOTECH ミラーエクステンションを使うと2-3cmくらいミラーを外側に付けられるので、少し見やすくなります。劇的に変わるわけではないですが、少しでもミラーを見やすくしたい方は付けてみてください。

停止時にも2速に入る

Ninja400はバイクが停止してるときにギアを挙げてもNしか入らず、2速に入りません。

しかし、CBR650Rは2速に入ってしまうので、この辺もNinja400の方がよかったなと思います。

慣れれば2速に入れることはほとんどないのですが、そもそもの仕組みとしてNinja400と同様に停止時は2速に入らない仕様にしてほしいです。

リアブレーキが短く踏みづらい

リアブレーキがNinja400に比べて短く、踏みづらいです。

リアブレーキ自体もう少し長くしても特に他の場所に干渉したりしないので、できればもう少し長くしてほしかったです。

ブレーキなのに前足の左半分くらいでした踏めないのが若干不安です、、、

逆にそんなにデメリットに感じなかった点

ハンドルから伝わる振動

CBR650Rは振動がきついとよく言われているので気になっていたのですが、実際はそんなにきつくないなと個人的には感じています。

Ninja400の振動は一発一発が重い振動ですが、CBR650Rの振動は一発一発が軽く回数が多めな印象です。

Ninja400の振動の方が手が痛くなりやすいので、それに比べたらCBR650Rの振動はそこまででもないです。

とは言え振動はなるべく抑えた方がツーリング時にラクなので、バーエンドを交換することはした方がいいと思います。

このハンドルから伝わる振動についてはPOSHのウルトラヘビーバーエンドである程度防げます。

バーエンドは重いものにすればバイクの振動を軽減できるので、一番重いPOSHがおすすめです!

tomo
POSHのバーエンド付けるとさらに振動が防げて手がラクになります

車体重量

Ninja400は167kg、CBR650Rは207kgと重量は40kg違うのですが、乗った感じではあまり重量差は感じませんでした。

重心はCBR650Rの方が若干上にあるなとは感じます。

重心が上にあるおかげでNinja400よりは曲がりやすいので、そこはむしろメリットだと感じています。

防風性能

Ninja400もCBR650Rもデフォルトのスクリーンは飾りです。

なので、どちらもスクリーンを防風性能がアップするものに変えた方がいいです。

僕の場合はPuigのスクリーンを使用しています。

防風性能がアップし、見た目もシュッとして締まって見えてかっこよくなりおすすめです!

最後に

今回の記事ではNinja400からCBR650Rに乗り換えて感じたデメリットを紹介しました。

まとめると

  • ヘルメットロックが使いづらい
  • スタンドがやや直角
  • 足つきが少し悪い
  • 晴れの日はメーターが見づらい
  • ウィンカーが使いづらい
  • ミラーが見づらい
  • 停止時にも2速に入る
  • リアブレーキが短く踏みづらい

CBR650Rはいいバイクなのは間違いありません。

ただ、細かい点でNinja400より使いづらいと思うところがあります。

もちろんコストカット等で仕方ない部分もあるのでしょうが、数万値上げしてもいいのでカワサキ社のいいところは積極的にマネして、より完成度の高いバイクを作ってほしいなと思いました。

CBR650Rの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

Ninja400が52万!?高額査定サービス
「カチエックス(旧アップス)」

「カチエックス(旧アップス)」はネットで簡単!バイクの高額査定サービスです。僕も利用したサービスでNinja400の査定額はなんと52万!スマホで写真を撮って放置するだけのラクラク作業で高額査定が期待できます。

■カチエックス(旧アップス)の特徴

  • ①中間マージンがなし!高額査定が可能
  • ②スマホで完結!
  • ③画像を最低9枚登録するだけ!
  • ④利用料・月額料0円
  • ⑤引き取り料・書類手続き費用0円

 

※僕がNinja400を査定したときの記事はこちら