- 2024年12月14日
- 2024年12月22日
CBR650Rから乗り換えて感じたトレーサー9GTのメリット・デメリット15選
僕が感じたトレーサー9GTのメリット 10選 ①超優秀なスクリーン トレーサー9GTのデフォルトで付いてるスクリーンは超優秀です! 大きさもかなり大きいですし、角度も結構直立に近いです。 また、何よりスクリーンの高さを最大5cm調節することができます […]
僕が感じたトレーサー9GTのメリット 10選 ①超優秀なスクリーン トレーサー9GTのデフォルトで付いてるスクリーンは超優秀です! 大きさもかなり大きいですし、角度も結構直立に近いです。 また、何よりスクリーンの高さを最大5cm調節することができます […]
CBR650Rからトレーサー9GTに乗り換える背景 CBR650Rが来年2025年3月で車検なのとタイヤ交換もそろそろ考えないといけない時期でした。 車検とタイヤ交換に10万円くらい使うなら、頭金に入れて新しいバイク買おうかなと思ったのがそもそものき […]
今回出品したCBR650Rの状態 年式 2019年 走行距離 約14,500km 立ちごけ歴 あり エンジンの状態 問題なし カスタム 前後ドラレコ ETC2.0 USB C ハンドルバーマウント puigスクリーン puigレバー(傷あり) タンク […]
今回の記事で紹介している取り付け工賃はあくまでレッドバロン会員でCBR650Rの価格です。お乗りのバイクによっては取り付け工賃が変わる可能性がございますので、詳しくはお近くのレッドバロンに確認をお願いします。※非会員の方はレッドバロンでUSB電源だけ […]
2023年9月AirRideの利益が5万円超えました! 一つの節目を迎えたので今回の記事では僕のAirRideの収益推移とAirRideを1年以上使って分かったことを色々紹介していきたいと思います。 AirRideってそもそも何? AirRideは一 […]
CBR650Rは最高のバイク! 今回の記事ではCBR650Rのデメリットについて紹介しますが、僕はCBR650Rが大好きです! 公道も高速も乗りやすい 見た目かっこいい 排気音最高 疲れにくい etc CBR650Rは本当にバランスがよく、最高のバイ […]
バイク一括査定サービスを使うメリット 競争原理が働き高額査定が期待できる バイクの一括査定サービスを利用すると複数の買取業社があなたのバイクをめぐって競い合います。 競争の原理が働くので査定額は高くなる傾向があり、バイクを高額で売却できる可能性が高く […]
カチエックス(旧アップス)でNinja400を査定してみた 2022年1月後半に今まで乗っていたNinja400をカチエックス(旧アップス)で査定に出してみました。 ちなみに僕のNinja400はこんな感じ 購入 モデル:Ninja400(2021年 […]
今回売却したNinja400の状態 今回売却したNinja400の状態はこんな感じです。 購入 モデル:Ninja400(2021年モデル) レッドバロンで2021年4月に新車購入。 購入時にETC2.0とUSB2口を付けています。 走行距離 330 […]
バイクを洗車するために購入したもの3つ 今回バイクの洗車に使うアイテムを3つ購入しました。 シュアラスターバイク用シャンプー シュアラスターマイクロファイバークロス シュアラスターウォッシングスポンジ 全部シュアラスター(笑) ①シュアラスターバイク […]