今回購入したのはEFFEXのスムースフィットレバー
トレーサー9GTはブレーキ側は調整機構が付いていますが、クラッチ側は付いていません。
見た目も安っぽいので早速レバーも交換することにしました!

今回購入したのはEFFEXのスムースフィットレバー!
左右セットで約1万円とコスパのいいレバーです。
エフェックス(EFFEX) スムースフィットレバー ブラック TRACER9 GT+/TRACER9 GT/MT-09 EAL038K
準備が必要なもの
トレーサー9GTにEFFEXのレバーを付けるには下記4つの準備が必要です。
- 六角レンチ
- スパナ
- グリス
- マイナスドライバー
EFFEXのレバーをトレーサー9GTに取り付けてみた
まずは動画を見て作業手順のイメージを付ける
僕はこの動画を参考にレバーの取り付けをしました。
まずはこの動画を見て作業内容を頭に入れてから進めるのをおすすめします!
ブレーキレバーの取り付け

まずは作業をしやすくするためにナックルガードのネジを外して、下にずらします。

次にブレーキオイルを固定している部分のネジも外します。

作業しやすい状況を作ったら、ナットを外して、ブレーキレバーを止めているボルトを外します。


これでブレーキレバーが外れました。

あとはレバーにグリスを塗って逆の手順で取り付ければ完成です!
クラッチレバーの取り付け

クラッチレバー側も同じで、作業しやすくするためにまずはナックルガードのネジを外して下に下げます。

次にミラーのボルトを少し緩めて、ナックルガードを固定しているプレート位置をずらします。

ナットを外します。

ナットを外したらこの六角形のパーツを外します。
なかなか隙間がなくて大変ですが、スパナを六角形のパーツの最下部に当てて回せば緩みます。
一度緩めばあとは手で外すことができます。

無事外れました。

クラッチレバーを固定していたボルトを外すとレバーを外すことができます。

あとはグリスを塗ってレバーを取り付けて、逆の手順で各パーツを取り付ければ完成です!
EFFEXレバー取り付け完了
【Before】
デフォルトのブレーキレバー
デフォルトのクラッチレバー
EFFEXのブレーキレバー
EFFEXのクラッチレバー




