AirTagを導入した背景
今回AirTagを導入した背景
僕はバイクに乗らない日はAirRideで貸し出しているので、盗難対策として導入しました。
今のところ僕のバイクを借りてくれる人は皆さん良い方なので、問題ないです。
しかし、Anycaの事例を見るとレンタルされた車をそのまま転売されたり、そのまま海外に売られたりした事例があるので、バイクでも同じことが起こりうるかなと思い、念のためとして導入しました。
AirTagの特徴
見た目
表はこんな感じ
Appleらしいシンプルなデザイン
指紋がつきやすいのが難点!
裏側は完全に囲碁の白いやつです。
大きさは100円玉より少し大きい感じです。
多分500円玉くらいだと思います。
AirTagを開けるとこんな感じです。
AirTagはボタン電池で駆動します。
リチウムイオン電池みたくちょこちょこ充電する必要がないのがラクです。
機能
AirTagの特徴はこんな感じ
- 電池はボタン電池なので1年くらいもつ
- 近くにあるiPhoneやiPadとBluetooth接続して位置情報特定
- スマホのナビのように位置情報がリアルタイムでは分からない(数分〜数十分おきに位置情報が更新される)
AirTagは近くにあるiPhoneやiPadとBluetooth接続して位置情報を暗号化して特定するみたいです。
なので、バイクが盗難された場合に盗人がiPhoneを使用していれば位置が特定できますが、山奥で周りにiPhoneやiPadがないような場所では正確な位置を特定をするのは難しいです。
あくまでバイクが盗難された時の補助的な道具として使用しましょう。
AirTagのおすすめケースをご紹介
今回購入したのはAirTagのケースはbelkinのワイヤーケーブルタイプのケースです。
AirTagのケースといえばキーホルダータイプとカラビナタイプが多いですが、キーホルダータイプはバイクに付けづらいし、カラビナタイプは盗難された時にすぐに外させれてしまいます。
そのため、鍵タイプですぐには外せないものがいいなと思って探してたら今回のbelkinのAirTagケースを発見しました。
値段は1800円ほどでAirTagが3800円であることを考えるとやや高い気がしますが、安全性を考えると仕方ないかなと思います。
開封するとこんな感じ
六角ネジを緩めて開けるとこんな感じになっているので、中にAirTagを入れます。
取り付けてみるとこんな感じ
AirTagをバイクに付けてみた
詳しい場所は言えませんが、バイクのとある場所にAirTagを仕込みました。
なかなか気づかれない良い場所があったので、盗難されても盗人にすぐにはバレないんじゃないかなと思います。
気づかれにくい場所にするためにカウルを外して取り付けるのもありですが、電池交換する時にめんどくさくなるので、基本的にはシート下かタンデムシート下に取り付けるのがいいと思います。
AirRideでバイクを貸し出している時の位置情報を確認してみた
今回ちょうどAirRideで貸す機会があったので、実際にAirTagの威力を確認してみました。
こんな感じで現在バイクがどこにあるのか把握できます。
AirTagはGoogle Mapのナビのようにリアルタイムで位置が分かる訳ではありませんが、駐車場などに停めた時に位置情報が更新され、大体の場所が特定できるといった感じです。
最後に
今回は防犯対策としてAIrTagを導入した件について書きました。
AirTag自体は3800円とかなり手頃な値段なので、AirRideで貸し出す人は必須で取り付けた方がいいと思います。
特にハーレーや旧車など、中古市場でも高値が付きやすいバイクを貸し出している方はマストだと思いますので、今回の記事を参考にしていただければなと思います。