- 2024年11月24日
- 2024年11月24日
【契約】レッドバロンでトレーサー9GTを契約してきた!CBR650Rから乗り換え!
CBR650Rからトレーサー9GTに乗り換える背景 CBR650Rが来年2025年3月で車検なのとタイヤ交換もそろそろ考えないといけない時期でした。 車検とタイヤ交換に10万円くらい使うなら、頭金に入れて新しいバイク買おうかなと思ったのがそもそものき […]
CBR650Rからトレーサー9GTに乗り換える背景 CBR650Rが来年2025年3月で車検なのとタイヤ交換もそろそろ考えないといけない時期でした。 車検とタイヤ交換に10万円くらい使うなら、頭金に入れて新しいバイク買おうかなと思ったのがそもそものき […]
今回出品したCBR650Rの状態 年式 2019年 走行距離 約14,500km 立ちごけ歴 あり エンジンの状態 問題なし カスタム 前後ドラレコ ETC2.0 USB C ハンドルバーマウント puigスクリーン puigレバー(傷あり) タンク […]
今回の記事で紹介している取り付け工賃はあくまでレッドバロン会員でCBR650Rの価格です。お乗りのバイクによっては取り付け工賃が変わる可能性がございますので、詳しくはお近くのレッドバロンに確認をお願いします。※非会員の方はレッドバロンでUSB電源だけ […]
祝CBR650R納車 2023年3月某日 中古のCBR650R納車しました! もともとバイクに乗ろうと思った時からいつかは赤いCBR650Rに乗りたいと思っていたのでその夢がついに叶いました! ちなみに今回購入したCBR650Rは↓こんな感じ。 走行 […]
カチエックス(旧アップス)でNinja400を査定してみた 2022年1月後半に今まで乗っていたNinja400をカチエックス(旧アップス)で査定に出してみました。 ちなみに僕のNinja400はこんな感じ 購入 モデル:Ninja400(2021年 […]
Ninja400を売却!新たにCBR650Rを契約してきた 先日レッドバロンに行ってNinja400を売却しました。 その時の記事はこちら Ninja400を売却した理由ですが、ちょうど今年の2〜3月にかけて大型免許を取るのでそれに合わせてバイクも大 […]
今回売却したNinja400の状態 今回売却したNinja400の状態はこんな感じです。 購入 モデル:Ninja400(2021年モデル) レッドバロンで2021年4月に新車購入。 購入時にETC2.0とUSB2口を付けています。 走行距離 330 […]
レッドバロンの盗難保険はBL-10を購入することが必須 レッドバロンの盗難保険はBL-10というバーロックの購入が必須です。 BL-10はワイヤーを編み込んだ鍵に比べて、切られにくく、携帯性バーロックの中では最高クラスの防盗性能と言われています。 価 […]
レッドバロンの任意保険の特徴 保険会社はあいおいニッセイ同和損保 レッドバロンの任意保険はあいおいニッセイ同和損保との契約になります。 保険会社は選んだりはできないので、レッドバロンで契約する場合はこの1社になります。 一番のメリットは「ロードサービ […]
バイクの維持費にはどんなものがある? バイクの維持費としてあげられる項目は7つあります。 これらの維持費を以下に安くするかがポイントです。 自賠責 任意保険 軽自動車税 車検(新車は3年、それ以降は2年おき) オイル交換代 ガソリン代 駐輪場代 バイ […]